久留米市では、新型コロナウイルス感染症の影響の中、事業者の非対面型の営業活動を支援するため、オンライン商談やオンライン展示会などで、事業者が企業PRや製品・技術紹介するためのデジタルコンテンツを作成することを支援します。
お問い合わせ先:久留米市商工観光労働部商工政策課
電話番号 0942-30-9133
FAX番号 0942-30-9707
TEL.0942-64-3649
〒830-0112福岡県久留米市三潴町玉満2779-1 三潴総合支所2F
久留米市では、新型コロナウイルス感染症の影響の中、事業者の非対面型の営業活動を支援するため、オンライン商談やオンライン展示会などで、事業者が企業PRや製品・技術紹介するためのデジタルコンテンツを作成することを支援します。
お問い合わせ先:久留米市商工観光労働部商工政策課
電話番号 0942-30-9133
FAX番号 0942-30-9707
【重要】 成りすましメールへの注意喚起及び対応について
標記の件につきまして、「エモテット」と思われるウイルスメールにより、福岡県商工会連合会や商工会等になりますましたメールが送信されているという事態が生じております。
下記1のような特徴のあるメールについては、下記2のとおり対応していただきますようお願いいたします。
1.成りすましメールの特徴
・商工会や職員等の名称及び過去のメールの送受信内容を装ったメールが届くが、表示名ではなく 送信元メールアドレスが本来のアドレスと全く異なっている。
(例)県連運営支援課(savithri.da@congnitiondesignners.com)など
※県連運営支援課の正しいメールアドレスは、unei@shokokai.ne.jpです。
商工会等の統一メールアドレスは、〇〇〇〇@shokokai.ne.jpです。
・wordやZIPファイルが添付されており、ファイル名が記号や数字になっている。
(例)添付ファイル:JSLD0918.doc など
2.対 応
・送信元の表示が商工会等になっていても、送信元メールアドレスが正しいか確認をお願いします。
・不審なメールについては、添付ファイルは開封せず、必ず削除して下さい。