家賃支援給付金に関するお知らせ

5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。7月14日(火)より、申請受付を開始する予定です。詳細は下記をご確認ください。

                           

2020年7月7日

「くるめ南部商品券(プレミアム付商品券)」発行時期の延期・取扱店募集について(再募集)

「くるめ南部商品券(プレミアム付商品券)」発行時期の延期について
福岡県より新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立つまで、商品券発行の延期の要請が来ましたので、皆様に取り急ぎご連絡を致します。
現在のところ、延期後の日程等は全くの白紙になっておりますが、現在、取扱店としてお申込みいただいた店舗につきましては、延期後の発行の際にそのまま商品券取扱店舗として登録をさせていただきますので、御理解と御協力をお願い致します。

 

くるめ南部商品券(プレミアム付商品券)取扱店募集について(再募集)
新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立ち、福岡県等より商品券事業の発行が進められた場合、できるだけ速やかに事業実施をするために、不確定な部分がありますが、取扱い事業所への申込を再度、募集させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

 


 

2020年5月22日

持続化給付金に関するお知らせ(4月30日)

新型コロナウイルス対策「持続化給付金に関するお知らせ」ついて

新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受ける事業者を対象とした「持続化給付金に関するお知らせ」が経済産業省から開示されましたのでお知らせいたします。なお、LINEのオフィシャルアカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」においても本給付金に関する情報が開示されておりますので併せてご参照ください。

LINEについて 「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」で検索

感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。
なお、令和2年度補正予算案の成立を前提としているため、制度の具体的な内容や条件については現在検討中です。詳細が決まり次第公表させていただきます。
【相談ダイヤル】
中小企業 金融・給付金相談窓口
0570-783183(平日・休日9:00~17:00)

 

2020年4月15日

新型コロナウイルス感染症対策における従業員の方々が休みやすい環境の整備について

久留米市より周知依頼がありましたので、下記のとおり掲載いたします。

市内企業・事業所の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症対策における市立小中学校等の臨時休校をふまえた
従業員の方々が休みやすい環境の整備について(お願い)

久留米市では、4月に始業予定としていた市立の小・中学校等について、現下の状況に鑑み、感染拡大を防止し、児童・生徒への感染リスクを最大限回避するため、4月6日(月)の始業日を除き、5月6日(水)まで臨時休校とすることにいたしました。
つきましては、従業員の方々の勤務等に関しご配慮いただきますようお願いいたします。
なお、当該対応を行っていただく際には、国の助成金などの支援策もご活用ください。

詳細は下記をご確認ください。

 

2020年4月6日

ザ・ビジネスモール運営参加について

久留米南部商工会はザ・ビジネスモールの登録団体になり、運営に参加しました。
会員企業様は、ザ・ビジネスモールをご利用できるようになりました。ぜひご登録ください。
詳細は下記をご確認ください。
ご不明な点がございましたらザ・ビジネスモール事務局(TEL 050-7105-6220)までお問い合わせください。

また、ザ・ビジネスモールでは新型コロナウィルス関連により経済的に打撃を受けている中小企業の販路開拓を支援するために「BM SOSモール」を開設しています。詳細は下記をご確認ください。

 

2020年3月23日

中小企業大学校直方校受講助成金のお知らせ

久留米南部商工会の会員企業を対象に、経営・技術に関する知識の向上を図り、地域
中小企業の健全な発展に寄与することを目的として、中小企業大学校直方校受講料の
一部を助成金として交付します。
受講希望の方は、受講申込書・助成金交付申請用紙をFAXいたしますので、久留米
南部商工会(TEL64-3649)へご連絡ください。

【対 象 者】  会員企業の事業主(法人は役員を含む)、後継者、従業員
【助成金の額】  研修に係る受講料の2分の1以内
         1事業所につき同一年度内の最高限度額5万円 
         

2020年3月23日