GoToEatキャンペーンの一環で、プレミアム付食事券(購入額の25%分を上乗せ)を使い、
福岡県内の飲食店や食材を提供する農林漁業者を応援するキャンペーンです。
詳細は下記をご確認ください。

【お問い合わせ】
〇キャンペーン概要・加盟店の感染症対策に関する問い合わせ
TEL:0570-029-200(050-3734-1523)
受付 全日10:00〜17:00(12月29日から1月3日を除く)
〇福岡県内加盟店の申請手続き及び福岡県内で使える食事券の購入・利用方法に関するお問合せ
TEL:0570-550-138
電話受付時間 平日10:00~17:00(土日祝・12月30日から1月3日を除く)
福岡県の最低賃金が以下の通り改定されました。詳細は下記をご確認ください。

標記の件につきまして、何者かが商工会の名をかたり、事業者等へ給付金申請代行等の話を持ち掛ける事案が発生しておりますのでお知らせいたします。
具体的には、事業者等に対し、「〇〇商工会から業務委託されたもの」とかたり、「持続化給付金や家賃支援給付金の申請はお済ですか?」、「申請手続きの代行をしますので書類を送付してください」(勧誘はこのような言葉に限りません)などの電話勧誘を行っているというものです。
商工会の名をかたっていることから詐欺行為の可能性があるため、ご注意いただきますようお願いします。
また、このような事案が生じた場合はできる限り相手の名前・電話番号等を控え、商工会へ連絡されるとともに最寄りの警察署への相談等の対応をしていただきますようお願いいたします。
久留米市では、新型コロナウイルス感染症の影響の中、事業者の非対面型の営業活動を支援するため、オンライン商談やオンライン展示会などで、事業者が企業PRや製品・技術紹介するためのデジタルコンテンツを作成することを支援します。
お問い合わせ先:久留米市商工観光労働部商工政策課
電話番号 0942-30-9133
FAX番号 0942-30-9707
自然災害や感染症のリスクを想定し、国から事業継続力強化支援計画の認定を受け、防災・減災・感染症対策に取り組む中小企業者に対し、奨励金を支給します。
久留米市商工観光労働部商工政策課
電話番号:0942-30-9133 FAX番号:0942-30-9707
令和2年7月豪雨で被災された事業者の施設・設備の復旧等を補助する「なりわい再建支援補助金」の1次公募が9月11日(金曜日)から開始されました。それに伴い、申請や相談の窓口(完全予約制)が久留米市内に開設されますので是非ご活用ください。

福岡県ほか関係機関は、令和2年7月豪雨により被災した事業者の早期復旧・復興を支援するため、被災地域の中小企業・小規模事業者等を対象に、事業再開、経営再建、売上げ拡大等に向けた課題にワンストップで対応する相談会を開催されます。事前予約制。
相談会では、事業者を支援する各機関が一堂に会し、「福岡県なりわい再建支援補助金」をはじめとする各種支援施策の情報提供や相談対応を行います。

現在、福岡県の新規感染者数は減少傾向にあり、医療提供体制のひっ迫のない状況下にあります。これを踏まえ、福岡県新型コロナウィルス感染症対策本部では、国の方針同様、11月末までの催物の開催制限等に関する取り扱いが定められました。
詳細は下記をご確認ください。

福岡県では、飲食店の新型コロナウイルス感染対策に対し、助成を行います。
お問い合わせ先
福岡県飲食店向け感染対策助成金 コールセンター
電話番号 0120-110-193
受付時間 9時~17時(12/29~1/3を除く、土日祝日も受付)